星の数ほどある収納グッズ。見た目がよかったり、便利そうだったりしても、実際に使ってみると、「邪魔かも」「使いにくい」「余計に散らかる」「汚れが気になる」など、予想外に不便なものもあります。
続きを読む実は使いにくいキッチン収納用品 - goo.ne.jp
Read More
松本日奈
料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。
今回は、フライパンひとつでできる「菜の花ペペロンチーノ」のレシピをご紹介します。
年末ぐらいから、真っ先に春の訪れを予感させてくれる「菜の花」。鮮やかなグリーンの美しさとほろ苦さが魅力です。
私は菜の花を見つけると、まず「ペペロンチーノ」を思い浮かべます。菜の花を使った料理のなかで、一番美味しいと思うぐらい好きなんです。
しかもフライパンひとつで簡単につくれちゃうというのもお気に入り。
菜の花の量が多いように感じますが、火が通ってしんなりするのでたっぷりと入れてください。
スパゲッティとよく絡むように、小さめに切ることもポイントです。
<材料(2人分)>
・スパゲッティ(お好みの太さ)…160g
・菜の花…1束
・にんにく…1片
・唐辛子…1本
・水…400ccほど
・塩…小さじ1/2
・オリーブオイル…大さじ3
・ブロックチーズ(あれば)…適量
<つくり方>
1. 菜の花は1cmくらいの幅にざくざくと切る。にんにくはみじん切り、唐辛子は種をとっておく。
2. フライパンにのオリーブオイルをひき、にんにくと唐辛子を入れたら弱火にかけ、焦げないようにゆっくりとオイルに香りをうつす。
3. フライパンに塩と水を加え、沸騰したら、スパゲッティを半分に折って加える。ふたをして、表示されたゆで時間の半分(ゆで時間が8分だったら4分)、パスタ同士がくっつかないようにほぐしながら弱めの中火で煮る。
4. 蓋をあけて菜の花をのせ、火を通す(ゆで時間の残りの分数でOK)。
5. 途中でかき混ぜる。水分がなくなり焦げつきそうな場合は、水を50ccほど足す。
6. 味をみて、スパゲッティがアルデンテになったらできあがり。ブロックチーズがあれば、仕上げにたっぷりと削りかける。
<ポイント>
“ワンパン”でつくると、洗い物が少なくて済みますし、麺をゆでるお湯を沸かさなくていいのも助かります。
今回使ったのはゆで時間が7分のスパゲッティでしたので、手順3と手順4でそれぞれ3分ほど煮ました。麺の太さに合わせて加減してください。
菜の花のほろ苦さとチーズは相性抜群。
粉チーズももちろん美味しいですが、今回使ったペコリーノ・ロマーノや、パルミジャーノなどのブロックチーズをぜいたくに削って味わうのもおすすめです。
ベーコンを加えるとコクとボリュームが出ますが、菜の花だけのシンプルなものも絶品ですよ。
ライフハック By - GLUGLU編集部 更新:
この記事をシェアする
石川県穴水町は27日、能登半島地震の被災者に管理栄養士らが栄養バランスの取れた食事を提供する「セントラルキッチン」を同町林業センターに開設して、避難所に温かい食事を届けた。町が地元の飲食店組合に委託し、営業再開のめどが立たない、被災した飲食店の雇用も創出する。
町が内閣府と協力して設置した。支援物資の非常食のアルファ米や缶詰などの食材も活用した。町の管理栄養士らが協力し、カップラーメンなどで栄養が偏ってしまう避難者に、塩分を控え、栄養バランスが取れたメニューを、毎夕提供する。県外ボランティアの炊き出しが行き届きにくい小規模の避難所などにも、食事を届けることで避難所間の格差を是正する。
27日はセンターの調理場で、組合の調理人らが避難所の夕食用に、高野豆腐と野菜の煮物やみそ汁などを調理。町内の避難所4カ所に約100食分を届けた。組合支部長の岡本温(あつし)さん(54)は「店を再開できるような状態ではない組合員がほとんど。豪華なものはできないけど、温かくて栄養のあるものを届けたい」と話している。
今後、1日300食分ほど提供していく予定。内閣府によると、地元の団体に委託した災害時の食事提供は、能登半島地震では初めてで、全国的にも珍しい。(青山尚樹)
関連キーワード
おすすめ情報
- おうちの中の手垢汚れや油汚れ…簡単に落とす方法が知りたい
- アルコールジェルでさっと拭くだけ!手垢汚れやキッチン周りの油汚れ掃除に便利
- 手垢汚れや油汚れにはアルコールジェルで掃除するのが正解!
Onnela / オンネラ
Advertisement
コロナの流行も落ち着き、買いだめしたアルコールジェルが余っている方も多いのではないでしょうか。自宅で余っているアルコールジェルは、拭き掃除に役立ちます。手垢が気になりやすい窓や鏡、キッチン周りの油汚れなどは、アルコールジェルでさっと拭いちゃいましょう。アルコールジェルで拭き掃除すると、拭き跡が残りにくくきれいな仕上がりになるんです♪余ったアルコールジェルの使い道に迷っていた方は、ぜひマネしてみてくださいね!
気が付くと手垢汚れがついている窓や鏡。専用の洗剤で拭くと拭き跡がつきやすく、きれいになるまでに時間がかかってしまうこともありますよね。そんなときは、自宅に余っているアルコールジェルを使ってみましょう!
Onnela / オンネラ
掃除方法は、アルコールジェルをペーパータオルなどにとり、手垢が気になる箇所を拭くだけ。
Onnela / オンネラ
Advertisement
アルコールジェルは、拭き跡が残りにくいのもメリット。気になったときにさっと拭けるのは嬉しいですよね♪
Onnela / オンネラ
アルコールジェルは、キッチン周りの気になる油汚れにも有効です。ペーパータオルにアルコールジェルをとって、気になる部分を拭き取るだけ!ただし、アルコールは引火の可能性があるので注意が必要。コンロ周りの掃除中や直後は、誤って火を使うことのないよう元栓を閉めてくださいね。
自宅に余っているアルコールジェルは、掃除に活用すると便利。鏡や窓などにつく手垢汚れや、キッチン周りの油汚れ落としにおすすめです。コロナ禍で買いだめしたアルコールジェルが余っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
Onnela掲載記事:『アルコールジェルは掃除にも使える!|余ったアルコールジェルの使い道テク』より転載
Advertisement
ベーシックな生活雑貨から空間を彩る商品など、デザイン性が高くおしゃれなアイテムを取り揃えている「3COINS」。
300円を中心にさまざまなアイテムを取り揃えている3COINSに、使わないと損してしまうキッチン消耗品があるのをご存知でしょうか。
今回は、日常に取り入れたくなるようなまとめ買いアイテムを厳選して5つご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
イオンリテールはプライベートブランド「ホームコーディ」から、ディズニーキャラクターデザインのスリッパやタオルなど全20種類を2月26日に発売した。部屋からキッチン、バス、トイレまでディズニーコーデが可能だ。
「スリッパ」(各1628円)は、ミッキーマウス・ミニーマウス・くまのプーさん・ピグレットの4種類。キャラクターをアップリケと刺繍であしらっている。
「トイレマット」(2178円)は、裏面に滑り止め加工付き。スリッパとコーデがしやすいデザインだ。ミッキーマウスとくまのプーさんの2種類。
キャラクターデザインを織り上げで表現する「コンパクトバスタオル」(各1628円)は、通常のサイズよりも一回り小さく使い勝手のよさが魅力。「フェイスタオル」(各877円)と揃えると統一感も。全4種で、ミッキーマウス、ミニーマウス、くまのプーさんのアップリケと幾何学柄を用意する。
また、「バスマット」(2178円)もミッキーマウスとくまのプーさんの2デザインをラインアップ。こちらもタオルやスリッパと柄を合わせることができる。
汚れが拭き取りやすく、お手入れがラクな「キッチンマット」(2178円/3278円)も発売。ミッキーマウス&ミニーマウスとくまのプーさんと仲間たちが描かれた2デザインだ。
©Disney
大規模な災害の発生に備えて、上川の鷹栖町はキッチンカーの事業者でつくる団体との間で、避難所での炊き出しなどで協力する協定を結びました。
協定を結んだのは鷹栖町とキッチンカーの事業者でつくる「日本キッチンカー経営審議会」で26日、町役場で協定の締結式が行われました。
協定では大規模な災害が起きたときにキッチンカーが▼避難所で炊き出しなどを支援するほか、▼水や食料など、生活必需品の輸送を担うことが盛り込まれています。
「日本キッチンカー経営審議会」によりますと、キッチンカーは全国におよそ2万台あり、なかには最大800食を提供できる大型の車両もあるということで、東日本大震災や能登半島地震の被災地で支援活動を行いました。
災害時、キッチンカーが支援する協定は東京や千葉県などの全国の5つの自治体で結ばれていますが、道内では初めてだということです。
「日本キッチンカー経営審議会」の田中龍二副事務局長は「災害時において“動く食堂”と称されるキッチンカーの機動力は大いに役立つと思う。道内のほかの自治体にも協定の輪を広げ、社会に貢献していきたい」と話していました。
鷹栖町の谷寿男町長は「冬の避難所では温かい食事を取れるかどうかが町民の健康を左右する。災害時の安定した食料供給のため、協定の締結は重要な一歩だと思う」と話していました。
イオンリテールはプライベートブランド「ホームコーディ」から、ディズニーキャラクターデザインのスリッパやタオルなど全20種類を2月26日に発売した。部屋からキッチン、バス、トイレまでディズニーコーデが可能だ。
「スリッパ」(各1628円)は、ミッキーマウス・ミニーマウス・くまのプーさん・ピグレットの4種類。キャラクターをアップリケと刺繍であしらっている。
「トイレマット」(2178円)は、裏面に滑り止め加工付き。スリッパとコーデがしやすいデザインだ。ミッキーマウスとくまのプーさんの2種類。
キャラクターデザインを織り上げで表現する「コンパクトバスタオル」(各1628円)は、通常のサイズよりも一回り小さく使い勝手のよさが魅力。「フェイスタオル」(各877円)と揃えると統一感も。全4種で、ミッキーマウス、ミニーマウス、くまのプーさんのアップリケと幾何学柄を用意する。
また、「バスマット」(2178円)もミッキーマウスとくまのプーさんの2デザインをラインアップ。こちらもタオルやスリッパと柄を合わせることができる。
汚れが拭き取りやすく、お手入れがラクな「キッチンマット」(2178円/3278円)も発売。ミッキーマウス&ミニーマウスとくまのプーさんと仲間たちが描かれた2デザインだ。
©Disney
[unable to retrieve full-text content] 4/4(金)オープン「Kitchen Diavola(キッチン ディアボラ)」気軽に立ち寄れる町の洋食店。お得なパスタランチ!ディナーはスパイスで仕込む肉料理や前菜も提供@長野県塩尻市 Web-...